ふくらはぎは第二の心臓!?

皆さん、こんにちは!
salon Rabiです^^

ふくらはぎは第二の心臓って聞いたことがありませんか?

胸にある心臓は常に動くことにより、全身に血液を送り出すポンプの役割をしています!
しかし、心臓からいちばん遠くて低い位置にある足先は、どうしても血流が悪くなりやすいです。

ふくらはぎの筋肉を動かすことで、足に滞っている血液を心臓の方へ押し戻すことができます!

ふくらはぎは別名「第二の心臓」と呼ばれており、とても大切な働きをしているのです!

【ふくらはぎを鍛える方法とメリット】

ふくらはぎは血液を送り出すポンプの役割をしているため、鍛えることで血流の促進やむくみの予防・改善といった効果が得られます!

鍛える方法としては、どこかにつかまって
「つま先立ち」が効果的です!
立って行うことが難しい場合は、椅子に座って行うのも良い方法です。

血流が悪くなる要因の中でも特に影響が大きいのが「動かないこと」なんです。

血流は筋肉の動きによって促進されるので、当然動かない時間が続くほど血流が悪くなりやすく、むくみやだるさに繋がります。

長時間のデスクワークによる筋肉の「使わなさすぎ」や立ち仕事による筋肉の「使いすぎ」も血流の流れを悪くし、疲労物質が流れにくくしてしまいす、、、

なるべく長い時間同じ姿勢をとり続けないように注意し、一日の終わりにセルフマッサージしてみるのもいいですよ!

当店おすすめ脚全体トリートメント(フットバス付)
30分 ¥6600/60分 ¥9900

ご予約・お問い合わせは
ホットペッパーhttp://b.hpr.jp/kr/hp/H000645505
公式LINEアカウント【@687taurh】

ホームページ